木のテーブルの上に置かれたドライアプリコットのボウル。Image Credit:The_Pixeltree/iStock/Getty Images
食物繊維の多い食品は、一般的に1食あたり5グラム以上の食物繊維を含んでいます。 ネムール財団によると、十分な食物繊維を含む食事を摂ることで、大腸がんを予防したり、LDL(悪玉コレステロール)を低下させたり、心臓病や糖尿病の予防に役立つなど、いくつかの効果が期待できます。 現在、食物繊維の少ない食事をしている人は、消化器系がその変化に慣れるように、食物繊維の摂取量を少しずつ増やしましょう。 水分もたくさん摂りましょう。 食物繊維を増やすには、ドライフルーツを摂るのが効果的です。
アプリコット
カップ1/2個あたり4.7gの食物繊維を含むドライアプリコットは、それだけで食物繊維たっぷりの甘いおやつになります。 また、サラダやメインディッシュ、デザートに至るまで、様々な料理に心地よい味わいをプラスしてくれます。 さいの目に切ったドライアプリコットを鶏肉や豚肉料理、ピラフ、サルサ、コブラー、マフィン、クッキーなどに混ぜると、甘さとピリッとした辛さが加わり、食物繊維の含有量も増えます。
デーツ
デーツには1/2カップあたり5.9グラムの食物繊維が含まれています。 そのまま食べてもおいしいですが、パンプディング、クッキー、クイックブレッド、ケーキなどに混ぜると、砂糖の量を減らすことができます。 刻んだデーツをサルサやサラダに加えたり、デーツにクリームチーズ、ブルーチーズ、ネギを混ぜたものを詰めたり。 お気に入りのシェイクにデーツを混ぜてもいいでしょう。 甘い一日の始まりには、バターをホイップし、シナモン、ナツメグ、刻んだデーツを混ぜ、トーストやベーグルに塗ります。
イチジク
1/2カップあたり7.3グラムの食物繊維を含むイチジクは、ドライフルーツの中で最も食物繊維が豊富です。 刻んだドライいちじくをオートミールやグラノーラに混ぜたり、スムージーに混ぜたりするとよいでしょう。 イチジクは、チキン、ポーク、ラムのシチューや、どんなピラフにも楽しい風味を加えます。 刻んだドライいちじく1カップとピノ・ノワール1カップにワインビネガー1/3カップを加え、メープルシロップで甘みをつければ、ユニークなチャツネのできあがり。
プルーン
プルーンは食物繊維が豊富な果物として有名で、1/2カップで6.2グラムの食物繊維が含まれています。 プルーンメーカーは、干しプラムと呼ぶことで製品のイメージを一新しようとしていますが、栄養面での利点は変わりません。 プルーンは、バーベキューソース、スタッフィング、サラダ、ドレッシング、マフィン、ケーキ、クッキーに風味と食物繊維を加えます。 また、そのまま食べてもおいしいスナックです。