ポップコーン自体は胆嚢に悪いものではありませんが、この人気のスナックに加えるものに気をつけたいものです。
この記事で
- 胆嚢発作とは?
- ポップコーンの役割
- 胆嚢発作の原因
- 危険因子
- 予防
- 結論
胆嚢は、脂肪の消化を助ける小さいけれども大きな臓器です。 残念ながら、胆嚢発作という形でトラブルを引き起こすこともあります。
胆嚢発作は、遺伝的素因や基礎疾患によって引き起こされることが多いのですが、特定の食べ物も発作を起こす可能性に影響します。
あなたの大好きなスナック菓子(ポップコーンなど)は、そのような問題のある食品に含まれますか? ポップコーンやトルティーヤチップスなどのコーン製品が胆嚢に悪いかどうか、その他の胆嚢発作を引き起こす可能性のある食べ物と共に調べてみましょう。
まず、胆嚢発作とは?
胆嚢は肝臓の近くにある洋ナシ型の臓器です。 NIH(国立衛生研究所)によると、本来は胆汁(脂肪の消化を助ける液体)の貯蔵センターです。
時折、胆汁は結石(別名、胆石)を形成し、胆汁が胆嚢から出るのを妨げます。 NIHによると、この閉塞は胆嚢発作と呼ばれています。
胆嚢発作の症状には、吐き気、腹部膨満感、ガスなどの症状を伴う急性の痛みがあり、特に食後に起こります。 発熱、悪寒、嘔吐に加え、皮膚や白目が黄色くなる(黄疸)こともあります。
Johns Hopkins Medicineによると、この発作は数時間、または胆石を通過するまで続くことがあります。 このような症状がある場合は、医師に連絡してください。
胆嚢発作の痛みはどのような感じですか?
Johns Hopkins Medicineによると、胆嚢発作の痛みは、ナイフで切られたような激しいものです。 多くの場合、右胸郭の下の鋭い痛みとして起こりますが、時には右肩や背中にかけて痛みが広がることもあります。
ポップコーンが胆嚢発作の原因になる?
ポップコーン自体が胆嚢発作を引き起こすのではなく、一般的なトッピングが胆嚢の問題を引き起こす可能性があります。
とうもろこしにアレルギーがなければ、胆嚢に問題があっても、ポップコーン自体は栄養価の高い全粒粉の選択肢になります。 というのも、ポップコーンには食物繊維が多く含まれており(米国農務省によると、3カップあたり約3.5グラム)、BMC Gastroenterology誌の2023年4月の研究によると、健康な胆嚢のための食生活の重要な要素となっています。
例えば、トッピングを最小限に抑えたエアポップポップコーンは、トランス脂肪酸とコレステロールが少なく、どちらも胆石形成の原因となる、とジョンズ・ホプキンス医学協会。
胆嚢の問題を悪化させる可能性があるのは、ポップコーンにコレステロールやトランス脂肪酸を加えることです。 メイヨークリニックによると、ポップコーンにバター、チーズ、その他の高脂肪トッピングを加えると(映画館のポップコーンのように)、発作の可能性が高まります。
ですから、エアポップポップコーンを食べ、他の低コレステロール食品を食べることで、胆石の可能性を減らし、胆嚢発作の回数を減らすことができるのです。
胆嚢がなくてもポップコーンは食べられますか?
Cleveland Clinicによると、胆嚢を摘出した直後は、下痢、けいれん、膨満感などの副作用を避けるために、ポップコーンのような高繊維質の食品を食事に取り入れる際は、ゆっくりと行う必要があります。
また、ポップコーンによく加えられるバターやオイルなどの脂肪の摂取量にも気をつけましょう。
最初は少量にとどめ、ポップコーンのような特定の食品による副作用を日誌に記録し、それに応じて食事を調整できるようにしましょう。
胆嚢摘出手術後、何を食べていいか、何を食べてはいけないかわからない場合は、医師に相談しましょう。 また、胆嚢摘出手術を受けた患者を担当した経験のある栄養士を紹介することもできます。
胆嚢発作の主な原因
胆石や胆嚢発作がなぜ起こるのか、正確には明らかになっていませんが、胆石ができ、胆嚢発作につながる原因として、医師が持ついくつかの説があります:
- 胆汁中のコレステロールが多すぎる:肝臓から排出されるコレステロールが胆汁の溶解能力を上回ると、結晶となり、最終的に結石となる可能性があります。
- 胆汁中のビリルビンが多すぎる:体内で赤血球が分解されるとビリルビンが生成されます。 肝硬変、感染症、特定の血液疾患など、特定の病態によってビリルビンが過剰に生成されることがあります。
- 胆嚢が正しく空になっていない:胆汁が濃縮され、胆石を形成する可能性があります。
食事も胆嚢発作を引き起こす可能性があります。 コレステロールの多い食べ物(赤身肉、揚げ物、油など)、食物繊維の少ない食べ物(精製された穀物など)は、胆石、ひいては胆嚢発作のリスクを高める可能性があるとメイヨークリニックは指摘しています。
食物アレルギーの胆嚢発作への影響は?
食物アレルゲンと胆嚢の問題の関係を理論的に説明する医学的な文書がいくつかあります。 マウントサイナイでは、胆嚢の問題の原因になっているかどうかを確認するために、食事から特定の食物アレルゲン(トウモロコシ、乳製品、大豆など)を除去することについて言及しています。 しかし、食物アレルギーが胆嚢発作の原因や一因であるという確かな証拠はありません。
特定の食品にアレルギーがある場合、体が脅威とみなすものを撃退するために、体はヒスタミンというホルモンを放出します。 クリーブランド・クリニックによると、食物や物質に対するこのアレルギー反応には、免疫システムが大きな役割を果たしています。
ヒスタミンが胆汁に悪影響を及ぼし、過剰な体液が胆管に逆流するという説もあります。 しかし、これらの説を裏付ける確かな研究や証拠は十分ではありません。 ヒスタミン、食物アレルギーと胆嚢の問題の関連性を明らかにするためには、より多くの研究が必要です。
胆嚢発作の原因となるその他の食品
胆嚢発作を誘発し、胆嚢疾患の一因となる可能性のある食品は、National Health Serviceによると以下の通りです:
- 揚げ物(フライドミート、フライドエッグ、フライドフィッシュ)
- 油漬けの魚の缶詰(イワシなど)
- 脂肪分の多い加工肉(ソーセージ、バーガーパテ、サラミ、ベーコンなど)
- 全乳および全脂乳製品
- チップスなどの高脂肪スナック菓子
- ナッツ類
- 精製炭水化物(ピザ、菓子パン、パスタ、甘いデザート)
サリチル酸塩と胆嚢発作については?
新鮮なスイートコーン、缶詰のスイートコーン、コーンミール、ポップコーン、とうもろこし粉、全粒粉のとうもろこしやトウモロコシから作られた小麦粉には、サリチル酸塩と呼ばれる成分が含まれています。
食品に含まれるサリチル酸塩に敏感な人の中には、少量食べただけで下痢や皮膚の発疹、腫れなどの反応を起こす人もいます。 胃痛もサリチル酸塩過敏症の症状であることが多く、胆嚢発作の痛みと混同されることもあります。
しかし、サリチル酸塩の摂取が胆嚢発作を引き起こすという証拠はありません。 症状が似ているため、2つの問題が混同されているだけかもしれません。
胆嚢発作のリスクは?
胆嚢発作とは別に、胆嚢疾患や胆石形成の素因がある場合もあります。 メイヨークリニックによると、リスクが高くなる要因には以下のようなものがあります:
- 体重増加
- 脂肪、砂糖、コレステロールの多い食品を食べること。
- 出生時に女性であること(AFAB)
- 40歳以上であること
- 胆石の家族歴があること
- 妊娠していること
- 糖尿病のある方
- 血液疾患のある方(鎌状赤血球貧血など)
- 肝臓疾患のある方
- ホルモン補充療法を受けている方
- 冠動脈疾患(胆嚢疾患の危険因子でもあります。)
胆嚢発作の予防法
胆嚢発作の頻度や重症度を減らすには、以下のような様々な方法があります:
- 適切な体重を維持すること
- 必要であれば、ゆっくりと体重を減らすこと
- 食物繊維の多い食品の摂取
- 食事を抜かない
フライドチキン、オニオンリング、フライドポテト、バターたっぷりの食べ物など、高脂肪の食べ物は胆嚢発作の引き金になります。 メイヨークリニックによると、発作を避けるためには、穀類、ナッツ類、野菜などの食物繊維を多く含む食品を摂るようにしましょう。
結論
ポップコーンは食物繊維が豊富なので、胆嚢に問題がある人には最適です。 ポップコーンにバターや他の高脂肪食品を加えると、胆嚢発作を起こす可能性が高くなります。
ポップコーンのトッピングに低脂肪のものを選んだり、他の低コレステロール、高繊維質の食品を食べることで、胆嚢発作を防ぐことができるかもしれません。